#住みたい街 住みたかった街

10歳の少年、北海道のド田舎から東京にやってきた

生まれは札幌、それから小学校低学年まで北海道の北見という町に住んでいた。ハッカと玉ねぎの町。とにかく何もなくて空が大きな町。北海道のくせに夏は暑く、全国紙のニュースになるぐらい。そんな田舎町で10歳まで走り回っていた。

 

父の転勤で北海道の田舎から、東京の国立市

インターネットなんてない時代、タウンページをみて「国立博物館とか国立競技場とかいろいろあるね!」なんてはしゃいでた恥ずかしい少年だった。友達には「03じゃないの?」と、からかわれたのも懐かしい思い出。

 

10歳の少年に、国立市は大都会だった。駅から続く大きくまっすぐな道を包み込むかのような樹々、どこまでも続く住宅街。歩いて行けるお店の数々。本屋が3件、文房具屋も4~5件。北見には歩いて行ける範囲のお店なんて数えるほどしかなかったのに…東京はすごい!と心底思った。

次第に大きくなった少年は、国立市はさほど大きな町じゃないことを知った。行ける町はせいぜい新宿まで。それを超えると乗り換えも多くなり、移動時間も1時間じゃ済まなくなる。大学も就職も乗り換えのない範囲からしか選ばなかった。そう思うと、国立市を含め、多摩地域にいつまでもいたのは、あまりいい選択肢ではなかったのかもしれない。

 

結婚して家を買うまでの話

国立市の後は、隣の立川市に引っ越し、(大学を中退した後は1年イタリアにいたりしたけど)、家を出て住んだのは中野。中央線からも利用できる駅で、昔からなじみの町。終電を逃しても新宿からのんびり1時間も歩けばたどり着けること。お金はないが楽しく生きてる人が多い…そんな中野は、僕にとってとても居心地の良い町だった。駅から7分。坂が厄介だったけど、コンビニや飲食店、スーパーも多く生活には便利な町だった。家の隣は小学校と古くからの神社。小学校がそばにあるのは治安もいいし、昔から神社があるところは長い間、人がそのエリアに無事に住んでいたことが見て取れる。

 

30歳を過ぎて結婚した。

新婚生活は妻が持っていたマンションの1部屋。多摩川と富士山が見えるマンション。有名な神社や古くから古墳が多くあり地盤はしっかりしてるエリア。学校も多く、また大田区の某高級住宅街の隣ということもあり治安は申し分ないエリア。駅から徒歩15分というところで新婚生活が始まった。駅から15分、川沿いを歩く。何も無い。あるのは巨人軍の二軍グラウンドと、長嶋茂雄が愛したらしい食堂ぐらい。北海道ほどではないが、冬はよく星がみえた。自転車で、坂と闘いながら近隣のオシャレなエリア(自由が丘や武蔵小杉、二子玉川)を満喫した。

 

子供が生まれた翌年、妻が二人目を妊娠し、家が手狭になるだろうとのことで、身重な妻と一緒に新居を探した。新宿区落合、世田谷区祖師谷、大田区馬込…いろんな土地を見て歩いた。そして、買ったのは中野の物件。

「なんだかんだと中野だねー」

と、妻と笑った(妻と出会ったのも中野在住の頃)

 

今の家は、話題のハザードマップでは過去に水害があったエリアになっている。ただ、家は当時の水害の水の高さより床を上げていること、上流と下流数キロのところに地下の貯水池があることから、多分、大丈夫だと思っている。

 

家族で過ごすに適した町、住みたかった町

今、中野に住んでいて、正直、子育てにむいてる町かどうかは悩ましい。公園は多いが花火ができるような場所は無い。道路は狭く行きかう車も多い。単身者向けの物件が多く中野を離れる同級生も少なくない。

それでも、都心部が近く子供のために早く帰ってこれることは得難い。通勤に何時間もかければ、その分、子供のそばにいれる時間が減ってしまう。多少、家賃が高くても僕たち夫婦が大事にしたのは都心部からの利便性だった。そういう意味では、また戻ってきたこの町でよかったと心から言える。この町で、いろんな人に会い、コミュニティに溶け込んでいく。近所の子供から挨拶され、

「あれ、あの子も大きくなってきたなぁ」

なんて思えることが、本当に幸せだと思う。

 

ただ、残念なことに、僕は山手エリアで過ごした事がない。

もっといえば中央3区で過ごしたことがない。

一人暮らしの時ぐらいそういうエリアで生活してみても良かったかな、とは思う(それは妻も同じような事を言っていた)。若い時に、渋谷・青山・麻布あたりを自転車で行きかうようなエリアに住んでいたらいい経験になったかもしれないな、なんて思う時もあるけどね。

 

 

書籍化記念! SUUMOタウン特別お題キャンペーン #住みたい街、住みたかった街

ようやくグーグルランクが3〜4になった件

有料の広告とか出してないが、ようやくgoogle Rankが3〜4にあがった(このブログじゃないけども)。全コンテンツみてないが、気づいたところだけでもそのぐらいまでなったので、ほっとしてる。とりあえず、半年かかった。9月27日が一斉に更新するとかしないとかだったので、その時期にぶつかったのだろうか。よくわからないが、ようやく、という感じでホッとしてる。そりゃ、ちゃんとサイト運営してれば、いつかは上がるものだ。焦る必要ないのだけど、SEOとか考えてる人間からするとヤキモキするのだろうな。ページはユーザありきで考えるもの。アクセス数やSEO対策がメインになったら本末転倒だと思う。地道に頑張れ、それっきゃないしょ?
いろんな人のブログを見てると、最近は、ブログ2年ぐらい続けてもpageRankがあがらないケースがある。あがらないってことは、googleさんに評価されてないってことだ。それでも関係ないんじゃん?いいサイトはいくらでもあるし、常連さんがいて、いい交流ができてれば、その価値はgoogleさんにわからなくても十分だと思うけどねー

最近の若者のウヨク化、ネットウヨクて言われてる人みたいな

最近の若者のウヨク化、ネットウヨクて言われてる人。
なんかさ…いろんな不満を韓国や中国にむけてぶつけてるだけの人が多いように思う。
単純にストレス発散に見えるんよ。

韓国人にも友達いるし、いいヤツもいる。
それは個人レベルの話。国としてどうなんよ?というと、それを言い出したら、日本て国だって結構腐ってると思う。
相手の腐ってるところを否定しまくってもさ。それでその問題点が解消されるなら意味あるかもしれんけど、自分の生活と直結する話じゃない。
政治的無関心とは違くて…もっと優先して考えなきゃいけないことが多々あるんでさ。慰安婦とかシラネーというんじゃなくて、過去の出来事から学ぶのは大切なことだけど、それは、未来を見据えた上で過去を考えるのは意義があるって話で、未来を潰すためだったら、興味ないわ、て思っちゃうん。
それにさ。
なんつーの?弱いものイジメしてるのを見てると結構不愉快なもんよ?て感じ、みたいな。しばらく見ぬふりしてたけど、やっぱ惨いわ、と思ったので、ちょっと書いてみる(ここで書いても全くもって無意味だろうけど)

朝日がサヨってようがどうでもいいんだ。読まなきゃいいだろうに。
必要以上に叩くね?度が過ぎれば、単なる狂信者か、サルにしか見えないゾてこと。
サヨたたきも勝手にしてくれ。だけど、何も関係ないヤツらまで「お前サヨだろ」とか小馬鹿にしだしたりすると、オレはウヨだからいろんなことをちゃんと学習していて偉いんだ、と見せ付けようとしてる感じがするんさ。そうなってくると、「もう勝手にしろや」て思うんだけど、気づいたら、勝手しまくって、あちこちで、ウヨ賛歌。はぁ…

先の大戦。日本にも問題点はあった。そもそも戦争ってのが問題点ありまくるわけで。いろんな人間がいて、いろんな国がある。気に入らないから、と叩くことはできない。まぁ、人権ってヤツがあるから、可哀想な国の人もいる。だけど、正直、そこまで手がまわらん。で、可哀想な国の人は、隣の豊か(に見える)国から奪おうとする。ま、泥棒だ。それから自衛することは大切なこと。それぐらい国にちゃんとやってもらわんとな。税金払ってるんだし。
イチ個人で、隣の国が嫌いだ、と思うのも自由だと思う。それを表現するのも自由さ。だけど、やりすぎると、目に余るんよ。右をみても左をみても、韓国叩き。すまん、食傷気味だ。
こういうことを言い出すと『非国民』ていわれる時代がこないことを望む。少なくとも、今の日本は言論の自由が認められてるはずだし、その権利が大切に守られていくことを望む。大切に守られるためにはそれに付与する義務を果たす必要がある。無責任に、無秩序に言論という名の暴力を振りかざしていたら、そのうち言論は統制や検閲が必要になってしまうだろう。権利を行使する人間に、もうちょっと節度ある行使を求めたいところだね。

小女子を魚と読む件

小女子を魚と読む件。そういや、魚だったな。
まぁ、冗談のつもりで書いたのだろうけど、冗談って発信者と受信者が共通認識に立っていれば成立するが、この場合は、それが成立しなかった。ネットでは、受信者が不特定多数だからねぇ。そういう意味では、冗談と思って書いた方は不見識であったことは否めない。ましてや、内容が内容だけに。

確かに、冗談と分かるであろう文章を見て、冗談と分かっていながら通報した人間がいたのは問題だと思う。けど、その前に、この当事者が自分の書いた文章が冗談として100%受け取ってもらえると思って書いたとしたら、ちょっと浅慮だったといわざるを得ない、と思う。

そもそも、なんでネットでそんな冗談を言う必要があるんだ?必要性が無ければ書いていけないとはいわないが、こんな冗談わざわざネットでやることでもなかろう。でも、それは僕の主観なんだろうな。別にこれぐらいの冗談ぐらい構わないじゃん!て人も多いんだろうな。でも、人によっては冗談と分からない、もしくは冗談だとしてもそれに恐怖を感じる人もいるかもしれない、ということまで配慮しないといけないように思う。受け手がどう考えるか分からない。本当に怖いものだ。
受け手を考えすぎて、受け手に迎合する文章を書いても仕方ないし(そもそも受け手の世代だって環境だってバラバラなんだし)、それは分かっているが、ちょっと冗談としては笑えない類だったことは否めないと思っている。

賛否両論あがってるし、納得できる点もそうでない点もいろいろあるが、昔はもっとぬるかったよなぁ〜とついつい昔を懐かしんでしまうよ、みたいな。

そんなツール大量に入れてどうすんよ?

チョロメ(という呼び方)が、可愛い。
google chromeのことだ。

ところで、ブラウザってそんな沢山必要なんだろうか?
ユーザの選択肢としてはあった方がいいと思う(この場合、IEコンポーネントを使ってるタブブラウザは除く。あれはIEだから)
ただ、制作側としては面倒くさい。まぁ、それでも、世の中のニーズなんだろうけど。

よくわからないのが、ブラウザを沢山いれて、どうやって使い分けてるんだろう?てこと。やたらとアプリケーションに詳しい人がいるが、そんなに使いこなす必要があるのかしら?と思う。自分なんかは、
快適なテキストエディタと、快適なブラウジング環境、快適なファイラー、その程度で事足りる。
あまりにも特殊なアプリケーションを入れると、他の現場にいったときに苦労することになるし。

なんか知らないが、やたらツールを自慢する人がいてトホホな気分になる。田代砲?時代遅れもいいとこじゃん。つうか必要があれば、その場で書けばいい。基本は単にリロード繰り返すだけのツールだろ?mixiの巡回ツールを売る輩や、portscanのツールを手に入れて喜んでる連中とか、なんかさ、コンピュータへの理解ってこの程度でいいわけ?とか思っちゃう。

挙句、誰か見知らぬ人にハッキングされたぽい!とか言い出して、結局ファイル交換ツールでした、とか頭が悪い事この上ないよな…。たのむから、学校教育もうちょっとちゃんとやってくれ。こんな連中がこれから成長して、IT業界支えていくかと思うと吐き気がするワ。今年新卒の連中のケータイメアドが「xxx.xxx.xx@docomo.ne.jp」となってて、激しく脱力したもんだよ。SMTPやメールアドレスの仕様(RFC2821)に違反してるじゃん。ケータイがあれば事足りる、PCとの連動なんて関係ない、と思ってるのかしらんが(いや、何も考えてないんだろうが)、ケータイのアプリ作るのだってコンピュータ無いとやってられんのだってことに気づいてください、お願いします、マジで

荒らすことって楽しいんだろうな、きっと

荒らすことって楽しいんだろうな。
相手を理論論破して、相手を下に見て、自分の優位性を確保する。相手の発言の問題点を指摘し、相手が情緒不安定になるのを見て楽しむ。

…ふむ。
困ったことに、この相手してると相当疲弊するんだよねぇ。ムキになって相手する方も悪いんだろうけど(苦笑)。そもそも文字だけでの対話で、意図が明確に伝わる方が奇跡だと思ってる。そもそも、文字だけで行うコミュニケーションは質が低い。本来であれば、相手の表情だったり抑揚だったり、そもそも相手との関連性との間で様々な情報がやりとりされてるはずなのに、単なる不特定多数への文字の配信は、うまくいくことの方が難しい。

読み手と書き手の社会的背景によっても異なるだろう。子供と大人じゃ抱えてるものが違う。同じ尺度で話せるはずがなかろう(それを可能にするのがネットの醍醐味ともいえるのだが)。
哀しいかな、子供はすぐにキレる(いや、大人でもキレがちなのは多いけど)。んで、荒らしになる。面倒だな。特に子供。時間あるしさ(苦笑)

人を下にみるのが楽しいて言ってるうちは、そこから一歩抜け出すことができないだろうな。結局井の中で終わってしまわないかい?相手をバカにしてじゃないと自分の優位性を確保できないのは情けないってことにそろそろ気づこう。
じゃないとさ、ほんっとに負のスパイラルはいつまでも止まらないし、それって社会的にマイナスの要因で、全くもってメリットが無いんだわ。社会を停滞させる要因になる。あちこち荒らして喜んでる諸氏は、そこらへんに気づいてほしいもんだ。

日教組のこと

日教組批判がネットでは熱い。

熱いんだが…自分の先生が日教組だった、てよく分かるなぁ、と感心。
自分を教えてくれた先生が日教組だったかなんて、俺、知らないけどなぁ。
よく知りえたね?

学校では君が代を歌わなかった。国旗も…掲げてたか自信がない。けど、不都合は無かったと思う。君が代や国旗を批判する気もないし、国を愛するってのはそういう唯物論的なものじゃないと思うし。
右であれば国を憂い、左であれば国をないがしろにしている、そういうわけではないと思う。左であっても、韓国に竹島を譲る気はないヤツもいるだろう。そもそも、中国寄りであれば左というセンスがおかしい。中国は日本とは違った意味で腐ってる。そう思うのに、右も左もなかろう。
とにかくステレオタイプ的に左はこうだ、とか、右はこうだ、とか、そういう論調がネット上では蔓延している。これが、ネット住民の意見の主流なのかと思うと怖い。
ただ、書いてることは多くが一緒なんだよね。もし、ネット住民が100人だとして、10人ぐらいが積極的に反韓・反中・反共産主義を騒いでる気がする。そして、10人が『さも80人ぐらいがそう思ってるかのように大量発言をしてる』気がする

う〜ん。というのもね。
極端なんだよね。国には良くなってほしい。自民党にも問題はあるし、公明党にも民主党にも共産党にも問題はある。北朝鮮の支援の話も片付いてない。どれもおかしいし、様々な意図が密接に絡んでる。どれが正義でどれが悪なんて単純な二元論だけで片付けられないと思っている。
…いわゆるネット右翼といわれる人たちが極端な気がするんよ。

右だろうが左だろうが、人に優しくすることは、思想に関係ない。
右の人が心無い発言で左をたたき、左はそれに心無い発言で反論する。なんか、こうなってくると、右だとか左だとか、そういうポリシーのために戦ってるように思えてくる。
世の中がよくなるなら、ポリシーなんていらない。

大臣が私怨ともいえる発言をしたこと、立場をわきまえなかったことはナンセンスだと思うが、それに始終して国民のことよりも政権のことを考える野党もクソだと思う。何のための政治家だ?本質がおろそかになってないかい?

あー、なんか話がまとまらんが、自分の支持してるポリシーだけが正しいと思うようになったら、ほんとクソだと思うワ